ワレキシュウニ成功セリ
この季節、飛べるエリアは限られていて関西最大のエリアといえば和歌山県の紀の川エリア。
気圧配置が良い感じになると100名を超えるフライヤーが集まります。
20年以上、こちらに通いましたが最大級のグッドコンディションに遭遇。
日没近くまで飛んでいました。
とある男前ネコに飼われる空男ブログ
ワレキシュウニ成功セリ
この季節、飛べるエリアは限られていて関西最大のエリアといえば和歌山県の紀の川エリア。
気圧配置が良い感じになると100名を超えるフライヤーが集まります。
20年以上、こちらに通いましたが最大級のグッドコンディションに遭遇。
日没近くまで飛んでいました。
年末の恒例行事、紀の川のバリバリ試乗会です。
好評だったリエージュ風ワッフルの昨年。
今年は和に重きを置いてタイ焼きにしました。
朝から焼き続けて80匹オーバー。
喜んで頂けたら幸いです。
フルーツライン沿いにあるゲインアウトドアスクール。アクセスの良さからちょいちょいお邪魔しています。
COOで団体タンデムを終えた後、寄ってみたらこの状態。
ご一緒するしかありません。いやしなくてもいいんだけど。(えー)
結局そのまま朝を迎え、みんなと一緒にアサレンです。
ハイク&フライよりも重要なのが・・・
お日様を浴びながらのコーヒー。めちゃ美味い。あーー幸せーーー!!!
去年に引き続きの開催です。
子供達をバンバン飛ばします。
午後には風をよめるほどまで上達します。さすが覚えるのが早いー!
また来年ですね。
特別な許可を得て実現できました。
夜明けとともにハイクスタート。
雲海バッチリです。目標地点に到着までは残ってないよなー。
うひょー! やっぱり迫力あります。
だんだんと雪が深くなってきました。
目標地点の八方池。さすがに凍っています。
雪の吹き溜まりはこんな感じ。
絶景の中でのコーヒータイム。めっちゃ幸せー!
美味しいコーヒーの後はサクッと下山フライト
風も弱くてバッチリコンディション。
八方のグリーンシーズン最終日。最高の体験でした。
早いもので41回です。
異常なほど暑かった夏は過ぎ去って、この季節っぽい秋雨前線停滞。
予報通りの朝から雨。午後から雨は上がるとの予報を信じて現場で待機。
やることもないので今後のミーティングをしながらの
タイ焼きです。作ったのは初めてだけどナカナカ良い感じ。
12月のバリバリ試乗会はこれで決まりっす。
15時頃まで雨は降り続けたのでグライダーは出さずに終了しました。
次回は10月20日を予定しています。
お近くの方はぜひお越しください。
これからもたまっパラをよろしくお願いいたします。
夏の巡業です。ぐるっと関西一筆書き。
スタートは納品がてら浜名湖へ。
XIクシィ世界最速納品です。良く飛ぶし操作しやすいし最高の仕上がり。
夜はバーベキュー&花火 。 Photo by Hiroki N
五井山の後はご褒美かき氷。イチゴシロップが生っぽくて超おいしい。
関西に移動して校長就任祝い?のギター演奏。
飲み過ぎてなんにも覚えていません涙
鳥取砂丘で合宿後は九州へ!っと思ったら台風接近。で、急遽四国入り。
バーでしっとり時を過ごす。
飛べる場所を求めて移動。空はすっかり秋模様。
こんな色だったっけ?と思ったら、透過して色が混じってこの色なんだ!
すごくきれいでびっくり。
いつも天気と風任せ。
灼熱の有明で今年も体験会です。
バルーン主体のイベントです。
小学生をバンバン飛ばします。
不要不急の外出は控えましょうという警告が出ているさなか、まさかの運動です。
なんとか誰も熱中症にならずにすみました。
ご協力して頂いた皆様、ありがとうございました。
次回があれば、時期を見直してもらわないといけません。
そしてシメはやっぱりこれですねー